中村望月

サウナブームと言われる今、現役設計プランナーとして最も長くサウナ業界に携わってきたアクアプランニング代表・中村敏之と、25年に渡って活動してきた最古参の温浴専門コンサルタント、アクトパス代表・望月義尚が、日本のサウナの歴史と現在のサウナブーム、そして未来をテーマに対談しました。サウナビジネスに関わっている方やサウナファンにも知っていただきたい興味深い話が続々と登場します。全8回に分けて、アクアプランニングとアクトパスのホームページでリレー方式で公開していきます。

[ 目次 ]

第1回「サウナ業態は2極化する?」

第2回「フィットネスとサウナは真逆の業態」(アクトパスサイト)

第3回「お風呂でおでんが食べられたニュージャパン」

第4回「脱衣場からいきなりサウナ室?」(アクトパスサイト)

第5回「外気浴のニーズが高まっている」

第6回「若者が知らない究極のサウナ室と、投資のメリハリ」(アクトパスサイト)

第7回「ブームを終わらせないために~安全管理の課題」

第8回(最終回)「水風呂のバリエーションと、サウナブームのこれから」

第7回 ブームを終わらせないために~安全管理の課題

望月) 今のサウナブームはブームといっても、新しい時代の入り口に立ったということだと思います。これから本格的に発展しつつ、客単価も上がっていくという時代に向かっていく。

司会) 現状ではウィスキングがだんだん広まりつつあるのかな。それらが施設の中にできる前提での設計や運営が考えられていくと思いますね。

望月) もうタバコ置けないし、ポルノ映画も流せないからね。それに代わるに何か快楽を、ということですか。

中村) そうなんですよね。何のためにそれをやってたかっていうところを突き詰めていけば、「今の時代に当てはめればこれだ!」っていうのは出てくると思いますね。

今、望月さんが「次のブームの入り口に」っていうことを言われてすごく頭によぎったことがあるんです。先日、週刊誌の記事をちらっとニュースサイトで見たんですけど、どこかの教授かお医者さんがいわゆる「ととのう」っていうことに対して警鐘を鳴らしてたんですね。「サウナで血管が開いて水風呂でキュッと収縮したら、お年寄りは脳梗塞が起きる可能性が高い」っていうことを言ってて、それは本当に自分でも実感することがあるんで、僕はあんまりサウナには行かないんです。これだけブームでみんなが「ととのう!ととのう!」ってやってると、どこかでそういう事故が起きることがすごく心配ですね。一度起きてしまったらアウトですからね。次のブームも一気にポーンとなくなっちゃいます。

望月) ○○〇〇(亡くなった某有名タレント)ってそうじゃなかったでしたっけ。

中村) そうですよ。その場で死んじゃったらもちろん記事になるんですけど、「何かあったらとにかく救急車を呼ぶ」っていうスタンスなんで、意外と僕らが知らないことって多いかもしれないですよね。それが本当にサウナ室の中で起きたら、怖いですよね。

望月) そういう意味ではやはり周りの目がない個室の方が怖いなって思っています。やっぱりみんなが入るお風呂の方が、スタッフや他のお客様の誰かが早めに気づいてくれそうなので安心感はありますね。

中村) そういうことを起きないようにするためには、僕らは何をしていけばいいのでしょうか。皆が「ととのう!ととのう!」ってSNSで発信し、テレビでも芸能人が「サウナが〜」って盛り立てて視聴者がブームに乗ってくれるのは非常にありがたいことですし、それをベースに次の新しいものが生まれていくってのはすごくいいことです。だからこそ、いまここで一歩間違ってそんな事故を起こしてしまって、全てが台無しになっちゃうのはあってはならない。ブームに水を差すという意味ではなくて、事故を起こさずにブームを長生きさせるという意味で何かやっていかないといけないんじゃないかな、ってずっと思ってるんです。

望月) 夜間スタッフ無しの24時間営業個室サウナの運営を考えている人からたまに相談きますが、やはり「それは危ないのでやめたほうがいいですよ。」と止めますよね。フィットネスの付帯サウナだったらできるかもしれないけど、危険性については言い続けなきゃいけないですよね。

中村) 例えばサウナ室に限ってい考えると、扉がしばらく開かなかったらピピッてアラームが事務所に鳴るような仕組みとかどうですかね。高齢の親を持つ人が安否確認できる「見守りサービス」のようなイメージなんですが。

望月) 「サウナ室の中に人がいて20分間出入りしなかったらおかしい」っていう、それはちょっと必要かもしれないね。

中村) 昔はそういうことってあったなと思い出しますね。昔のサウナ施設もやはり酔っ払いが多かったから、サウナ室で寝込んじゃったりする人が多かったんです。あと、風呂の中に沈んで死んじゃう人もいました。寝ちゃってズズズズズッと風呂の中に入ってしまって、気づいたら浮いてきたとかね。そういうことも本当にあったんですけど、それはスタッフ皆で巡回して防いでるっていうことは聞いたことがありますね。

望月) 個室サウナとかスタッフがいないサウナだと巡回できないですから危険ですね。

望月) そう考えると、時折見かける寝サウナはとても危ないということですね。

中村) すごく怖いんです。

望月) 利用者もそこまで考えてない可能性が高いですよね。

中村) 強制的にブザーがなるような仕組みは必要だと思います。

望月) 音を止めないと鳴り続けて、スタッフが気がつくようにするとか。

中村) そうそう。アクトパスがどこかと組んで開発したらどうですか。

望月) できそうです。別の目的で使ってるものがもう何かあるかもしれませんね。

中村) 難しくないと思いますよ。

司会) サーモグラフィカメラのようなものを組み込むとか。

望月) ベンツのオートドライブ機能も基本はハンドルを持たなくてもいいんですけど、何分かに一度ハンドルにタッチしないと警告音が鳴るんですよ。それに似たようなものを開発できれば意外と防げるかもしれません。水風呂に関してはもっと考える必要がありそうですね。

望月) 重量センサーだったりも使えそうな気がしますね。

望月) 人がいるのに動いていない状態が20分続いたらおかしいと。それをセンサーが察知してフロントの方にアラームが鳴るようにするとかね。

中村) それでも100%は防げないとは思うんですが、このブームを変な終わらせ方をさせないためにも、そういうことも必要になると考えています。

司会) 早くしないといけない。

中村) 本当そう思います。早急な開発課題と捉えて、望月さんに率先して進めていただきたいですね。

第8回(最終回)「水風呂のバリエーションと、サウナブームのこれから」続く